top of page
GoogleWorkspace
ユーザーアカウントの削除
!ご注意 本手順を行っても、ご契約アカウント数は変わりません。 ご契約アカウント数のご変更は担当者までご連絡ください。 !ご注意 本手順の中で、GoogleドライブとGoogleカレンダーのデータはデータを管理者などに移行することができますが、メールデータの移行は別途行う必...
メールアドレスを変更したい(改姓などで前のメールアドレスからの受信もしたい場合)
この手順でメールアドレスを変更すると、改姓などでメールアドレスを変更した場合、旧メールアドレスからのメールも受信され続けます。 手順は以下の通りです。 1. Google Workspace 管理コンソール(https://admin.google.com)にアクセスし、管...
GoogleWorkspaceの移行トークンを生成する
すでにお使いのGoogleWorkspaceを、販売パートナーである当社の管理アカウントにするための移行トークンを生成する手順です (1)特権管理者アカウントでGoogleChromeにログインする 参考)特権管理者とは (2) 移行トークンの取得ページ を開く...
Googleフォームで作ったフォームの通知が自分宛に来ない
Googleフォームで受付フォームを作ってみたけど、回答が入った時に自分宛に連絡が来ない。そんな時に確認していただきたい設定です。 (1)回答タブを開き、解答欄の右上の3点ドットをクリックします。 (2)メール通知を受け取るにチェックを入れます。...
グループメールの受信者を追加する
(1)Googleのトップ画面右上のメニューを選ぶボタンから【グループ】をクリックします。 (2)右上にメンバーを追加できるボタンがあるのでクリックします。 (3)「グループメンバー」にメールアドレスを入力し【メンバーを追加】をクリックします。
メールアドレス毎に署名を変えるための操作
(1)Gmailの【すべての設定を表示】をクリックします。 (2)設定メニュー【全般】の【】署名から設定します。 署名の【新規作成】をクリックし、署名を作成します。 (3)作成する署名を入力します。 (4)署名を適用させたいメールアドレスを選択し、「新規メール用」「返...
グループ機能で作ったメールアドレスで受信と返信を行う方法
グループで使用している共同のアドレスへ自分のアドレスを追加する方法をご紹介します。 (1)Gmail上の右上にある歯車マークをクリックして設定を開きます。 (2)【すべての設定を表示】をクリックします。 (3)【アカウント】をクリックします。...
bottom of page